行って食べたことがある現地の人がおすすめのレストラン。バルセロナのレストランやバルは新しくオープンしたりクローズする事が多く入れ替わりが激しいです。
Liceuオペラ劇場の地下にある異様な内装が印象的なバル・レストラン。ここではオペラの食事版が楽しめる。中のスペースがテーマごとに分かれていて、プロジェクターから食卓に映し出される映像が、お皿に盛られたタパスとコラボする、不思議な食事が体験できる。カタルーニャ料理。
住所:La Rambla 51 (BARCELONA)地下1階
アクセス メトロ Liceu (L3) 駅前
営業時間 月-日 12:00-24:00 (深夜 0時)
バルセロナ産のビールといえばMoritz(モリッツ)ビール。ここはMoritzビール工場直営バルとして2012年新しくオープンしました。ビールだけではなく飲食業界で有名なJordi Vilà が企画したビールに良く合うモダンなタパスが食べられます。 Moritzビールはフランスから移住してきたLouis Moritz Trautmann によって1856年バルセロナに創業。今のこの直営バルがあるRaval(ラバル)地区に広大な工場を建てその後1940年代のスペイン内戦で生産量は減ったものの、1970年台に復活しその後バルセロナの地元ビールとして国内、またはヨーロッパを中心に国外のバルでも飲むことができます。
住所:Ronda de Sant Antoni, 39-43(BARCELONA)
アクセス メトロ Sant Antoni (L4) 駅から徒歩1分
営業時間 月-日 6:00-26:00 (深夜 2時) 定休日 基本的になし
バルセロナのおしゃれな若者、外国人たちが集うボルン地区にあるBormuth(ボルムース)。 Born地区と最近はやりのぶどうから作られたお酒Vermuth(ベルムース)をかけた名前が目を引きます。ここのおすすめはパタタブラバス。パタタブラバスが美味しかったら、そのバルの他のタパスも美味しいといわれています。Bormuthのパタタブラバスはカリッと揚げてあり、ガーリック味のマヨネーズがたっぷりかかっていておいしい。
住所:Carrer Plaça Comercial 1 (BARCELONA)
アクセス:メトロ Jaume I (L4) 駅から徒歩10分
TEL :+34 933102186
営業時間:月-金 12:00-25:00(深夜1:00) 土・日12:00-26:30(深夜2:30) 定休日 基本的になし
Els Sortidors del parlamentのある場所はちょうどRaval(ラバル)地区とPoble Sec (ポブレセック)地区の境にあります。ポブレセック地区は演劇のシアターなどが昔からある地域でシアターに行く前後に立ち寄るちょっとしたバルが昔から軒を重ねていたといいます。
量り売りの酒屋さんも兼ねているので店内にはワインの樽が置いてあります。Bodegaとい言われる場所は元々ワインの量り売りをしている店。ワイン一杯¥2ユーロ前後で飲むことができます。またVermuth(ベルムース)はボデガでは人気。店内で飲むことができます。
住所:Carrer del Parlament 53 (BARCELONA) TEL +34 934 41 16 02
アクセス:メトロ Sant Antoni (L2) 駅から徒歩5分
営業時間:水−日 12-24 定休日 月、火
バルセロナの市街地の西側はRaval(ラバル)地区といわれ少し前までは治安が悪く、夜も一人で歩くのが怖いぐらいの場所だったのですが、ここ数年で観光客に優しい街をスローガンに、治安が改善。それに伴っておしゃれなバルや隠れ家的レストランが新しくオープンしています。このEl Jardiもその一つ。昔は病院だったという場所の中庭にオープンテラス式のレストランとしてオープン。隣には有名な美術大学もあり、多くの美術系の学生たちで敷地内はにぎわっています。
昼はお得なランチセットもあります。左は新鮮な野菜とドライトマト、スペインのヤギのチーズを上にのせたフォカッチャ。右はハムとチーズ、トマトのフォカッチャ。昼はスペイン料理というよりも野菜料理とイタリア料理をあわせたフュージョンメニューが多い。
住所:C/ de L'Hospital 56 (BARCELONA) TEL +34 933 291 550
アクセス:メトロ Liceu (L3) 駅から徒歩10分
営業時間 :N/A 定休日 基本的になし